太陽パーツ株式会社 機械部品、住設機器の設計・製造

PARTS×SEARCH

どの様な部品の課題をお持ちでしょうか?
素材や加工法などから、類似の事例をご覧頂けます。

× ×

ブログ

アルミ鋳造方法の種類の違い【砂型、金型、ダイカスト】

2016.03.04 【ダイカスト】

アルミは溶融温度が他の金属よりも低く、とても加工がしやすいという特徴を持っています。
そのため、昔から鋳造という方法でさまざまな製品に形を変えて利用されてきました。
今回は砂型、金型、ダイカストの違いについて簡単にご紹介いたします。

砂型による鋳造

砂型による鋳造は、砂を使って型を作り、その型の中に溶けたアルミニウムなどの金属を流し込み、冷やし固めて砂型を壊して製品を取り出すという方法です。
基本的に砂型を使って作る鋳造方法というのは、精度が高いものではありません。
ただし大きさや形状に制限が無い事や、複雑な中子を使って複雑な形状を作る事もでき、小ロットの製品を作るのに適しています。

金型による鋳造

金型による鋳造は、金型を使って製品を鋳造します。
金型は何度でも使う事ができるので、経済的であると言えます。
金型の寿命は高く、大量生産を必要とする部品の製造に適しています。
砂型鋳造よりも精度の高い製品を作る事ができ、強度や耐圧性も高いのが特徴です。
さらに中子を使用する事によって、複雑な形状を作る事ができます。

ダイカストによる鋳造

ダイカストは溶けたアルミを素早く高圧で金型の中に充填し、急速冷却をして製品を製造する方法です。
とても生産性が高い製造方法として知られており、複雑な形状の製品を作る事ができる最新の鋳造方法です。
大量生産に向いており金型の寿命もかなり長く、ロッド数の多い製品の生産に最適な方法であると言えます。

他にもいくつか鋳造方法がありますが、現在最も多くの部品製造に利用されている鋳造方法は、ご紹介した以上の3つだと言っても過言ではありません。

太陽パーツでは、アルミダイカストを利用した製品製造も行っております。
ダイカストと言えば、金型費用が高額になる製造法でもありますが、太陽パーツでは金型費用が従来の半額になる特許製法による製造もご提案しております。
製品づくりのことでお悩みやお困りごとがございましたら、お気軽に太陽パーツまでご相談ください。

また、太陽パーツでは「溶かして固める=鋳物」の情報提供サイト 鋳物のイロハCasting Naviを公開しております。
このコラムについて更に詳しく!解説させていただいておりますので、ぜひご覧ください。https://www.taiyoparts.co.jp/casting-navi/material/147.html

鋳物に関するお役立サイト Casting Navi

CONTACT US
お見積り・ご相談はこちら

072-361-2111
営業時間 9:00~17:00(土日祝 定休)
お問い合わせ お問い合わせ